薬剤師国家試験106回 勉強記録

このアンダーソンには【夢】がある!(ギャングではなく薬剤師です)

薬剤師国家試験研究所 生物

【生物 範囲】

✅消化器

✅泌尿器

生殖器

✅感覚器

✅血液・リンパ

✅細胞の構造と性質



機能形態がメインの1日だった。


範囲は広いが
やった問題が少ないので
アプリなど使ってもっと問題を解かないと
ならない。


【抑えるべきポイント】

✅肝臓の構造・機能

✅胃の構造・機能

✅経口腸管洗浄剤について

✅大腸と小腸

✅腎臓の機能と構造

✅ホルモンの合成経路・分泌経路・生理作用

✅目の構造
↪︎毛様体の働きや特徴

✅血小板の特徴

✅細胞小器官
↪︎名称・それぞれの機能

✅細胞の周期


図や写真で出題されてもいいように
解剖学の勉強をしておくと
尚良いかもしれない。

緑内障の複合問題はよく出題されるので
薬も併せて抑えておく。



【理解ノート📓】







【暗記メモ帳🗒】



問題

答え





【フィードバック】

機能形態の授業をやると
病態の知識と薬理の知識と
かなり繋がってくる。

できれば
模試前に機能形態を終わらせて欲しかった…


機能形態がわかれば薬理も病態も自分で
どんどん勉強を進められるので
これからは自学習で
薬理・病態に触れていこうと思う。


そう!
このアンダーソン−mには夢がある!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村